お盆なので御墓参りに行ってきました。
要所要所が渋滞しててまあまあ時間かかった
思った以上に御墓参りに来てる人が、と言うか殆ど居なくてビックリりました‼️
まぁ、実際自分もお盆に行ったのは殆どない、みんなそんなもんなのかな??
オレが施主になってからは、そんなに経って無いんだけど、施主になってからは初めて。
田舎のお盆を想像してたから、てかそれしか知らないから、お盆期間は毎日朝晩行くみたいなのが普通なのかと思ってた。
帰りの駐車場でみた他の車(1台しか居なかったけど)のナンバーが他県ナンバーだったので、「あぁそう言う事か」
お墓は都内だけど住んでる所は違うのね。と納得
それにしても御墓参りに行くと色々考える
思考を巡らす様になって面白い。
そう言う意味でも、今の自分にとって大事な時間
お墓参りは昔から好きな方で、無関心な時期もあったけど、親父が行かなくても、母親を連れて行ったりしてた。
まぁそんな事に思いを巡らせるのも面白い。
過去、現在、未来、家族、仕事、色々考える。
考える時間が好きなので、そうなる自分が好きなのかも知れない。
それも含めて御墓参りは、嫌いじゃ無い。
御墓参りの帰りに古巣の仕事場に行ってみたら、馴染みのお客さんが何人かいて、変わらず迎え入れてくれて良かった。
やっぱ御墓参りに行くと何となくセンチメンタルな気分になる